〈終了しました: ミャンマー震災復興応援企画〉 ミャンマー 中〜中深煎り 500g 農薬不使用(豆)

株式会社豆乃木では、緊急支援の一環として、「ミャンマー生豆・焙煎豆」の売上のうち、 原材料費のみを差し引いた全額を寄付させていただく取り組みを行います。

3,780円

ミャンマー震災復興企画

このたびのミャンマー地震により、被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

株式会社豆乃木では、緊急支援の一環として、「ミャンマー生豆・焙煎豆」の売上のうち、
原材料費を差し引いた全額を寄付させていただく取り組みを行います。

すでに、3月31日付けで、ミャンマーの緊急支援の活動されている「認定NPO法人 パルシック(PARCIC)様」へ第1弾として30,000円を寄付いたしました。

これだけでは十分ではありませんので、当社でも今後引き続き、認定NPO法人 ピースウィンズ・ジャパン(Peace Winds Japan)様も含め、寄付をおこなっていく所存です。

私たちはこれまで、フェアトレードを通じてつながってきたアジアの生産者の方々に感謝と敬意を込め、
微力ながらも復興支援の一助となることを願っています。

ご賛同・ご協力いただけましたら幸いです。

---

当店では、俗に言う「スペシャルティコーヒー」というカテゴリーにこだわることなく、生産地や生産者、またその出合いの必然にひかれるように、コーヒー豆をそろえてきました。

今回は、不安定な情勢により、当店でも大人気のジーニアスコーヒーや一部の地域の農家さんは命さえ危ない大変な状況に置かれています。そこで、当店では、海ノ向こうコーヒーさんのマイクロミル・プロジェクトに共鳴し、ミャンマーのコーヒーを使い続けたいと思っています。

1.ミャンマー レパンピン村 ウォッシュトについて

コーヒー産地ユアンガンの中心部から車で10分ほどの場所にレパンピン村はあります。
村の世帯数自体は100世帯と比較的大きな村ですが、その中でも意欲的な生産者3世帯に今回のマイクロミルプロジェクトに取り組みました。

プロジェクトのご担当者が、村びとたちにマイクロミルのお話をした時は、うーん、どうかな〜という反応があったようですが、実際にその3世帯の農家さんの加工したコーヒーが販売されている様子を見て、
「メンバーに加わりたい!」
という農家さんが増えているとのことです。

リーダーのコゾウさんを中心に丁寧に仕上げた水洗式コーヒー、クリーンカップが高く甘みがあって、品質が高くなっているようです。

2.ミャンマー レパンピン村のロケーション

ミャンマー シャン州 ユアンガン レパンピン村

COFFEE DATA
生産者:レパンピン村の3世帯(リーダー:コゾウさん)
栽培品種:カツーラ、カツアイ、サンラモン、カティモール、S795
認証:なし(栽培期間中農薬不使用)
精製:ウォッシュト
標高:1,400〜1,600m
その他:天日乾燥 アフリカンベッドにて乾燥。G1、16UP。

Cupping Profile(カップコメント)

中〜中深煎り:ボディ感があり、アップルジュースのような印象のある酸をほのかに感じる。
       カラメルのような苦み・甘みがあとあじに残る。


〈終了しました: ミャンマー震災復興応援企画〉 ミャンマー 中〜中深煎り 500g 農薬不使用(豆)

株式会社豆乃木では、緊急支援の一環として、「ミャンマー生豆・焙煎豆」の売上のうち、 原材料費のみを差し引いた全額を寄付させていただく取り組みを行います。

3,780円

在庫:0 個 売切れ中